情報科 いっぽ まえへ!

  • 情報科
    • 学習内容
    • ハードウェア
    • プログラミング
      • データ構造
    • 情報のディジタル化
    • モデル化とシミュレーション
    • 情報セキュリティ
    • 情報デザイン
    • データの活用
      • テキストマイニング
      • グラフ
    • データサイエンス
  • 情報科以外
    • 数学科
  • 授業設計
  • 雑感
  • プロフィール
    • 研究会・学会発表
    • 論文・原稿掲載等
    • パネルディスカッション
    • 紹介ページ
  • リンク
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  • TOP
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  •   
  •   
  1. ホーム>
  2. リンク

リンク

2018-08-15

公式サイト

文部科学省

トップページ

学習指導要領(H20・21 社会と情報・情報の科学) (H29・30 情報Ⅰ・情報Ⅱ)

中教審答申

教育課程部会 情報ワーキンググループ

初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について(諮問)

育成すべき資質・能力を踏まえた教育目標・内容と評価の在り方に関する検討会

教育の情報化

小学校プログラミング教育の手引き

国立教育政策研究所

トップページ

研究指定校事業

指導資料・事例集、評価規準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料

OECD生徒の学習到達度調査(PISA)

総務省

トップページ

校務情報化の推進

経済産業省

トップページ

未来の教室

大学入試センター

トップページ

令和7年度大学入学共通テストからの出題教科・科目について

情報研究会

全国高等学校情報教育研究会

埼玉県高等学校情報教育研究会

情報入試研究会

情報関係サイト

Posted by 春日井 優


人気記事

  • 音の標本化周波数と量子化ビット数を変えてみた
    こんにちは。今回は突然ですが、音のデジタル化についての内容です。 念のための音のデジタル化 音のデジタル化は「...
  • おじさん・おばさんが知っている数学(3)
    こんにちは。前々回・前回に引き続き、高校における数学科の変遷をたどっていきます。投稿時点での年齢は52歳以下の...
  • WebカメラをたくさんつないでOpenCVで一斉に映したら監視カメラっぽくなった
    こんにちは。今回は、Webカメラをつないで画面に表示するプログラムを紹介します。 Webカメラから画像を取り込...
  • 散布図ではなくて散布図行列を描いてみます(2)
    こんにちは。前回に引き続き散布図行列を描いてみます。 前回はPythonでしたが、今回はRです。 ライブラリを...
  • 席替えのシミュレーション あの席をただ一つねらっているんだよ(高校生が考えたモデル化とシミュレーション03)
    こんにちは。久しぶりの高校生が考えたモデル化とシミュレーションシリーズです。このシリーズは、生徒が授業でやった...

カレンダー

2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 2月  

アーカイブ

  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (10)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (10)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (10)
  • 2019年6月 (10)
  • 2019年5月 (10)
  • 2019年4月 (10)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (10)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (10)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (10)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (1)
この記事を書いた人  春日井 優

高校で情報科という教科を担当しています。以前は数学科も担当していました。(今でも数学科の教員免許状は有効です。)プログラムを覚えたのは、「ゲームセンターあらし」という漫画のキャラクターがBASICを解説する「こんにちはマイコン」を読んだことがきっかけでした。

Copyright © 2018-2025 KASUGAI Yu All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 PAGE TOP