
TF-IDFを求めてWordCloudをつくるプログラム(5)
こんにちは。これまで4回にわたり、TF-IDFを求めてWord Cloudをつくるプログラムを説明してきました。今回が最終回になります。 計算結果を出力する部分 149~173行目 ...

TF-IDFを求めてWordCloudをつくるプログラム(4)
こんにちは。前回に続きプログラムの説明です。まだ半分残っているので、今回も枕の話はなしです。 Word Cloudを作る部分 92~120行目では、Word Cloudを作っていま ...

TF-IDFを求めてWordCloudをつくるプログラム(3)
こんにちは。今回は前回の続きで、TF-IDFを求めてWordCloudをつくるプログラムについて、詳細を書いていきたいと思います。プログラムが長いので、枕の話はなしで早速本題に入り ...

TF-IDFを求めてWordCloudをつくるプログラム(2)
こんにちは。今回は前回紹介したプログラムについて、もう少し詳細を書いていきたいと思います。プログラムが170行程度あったので、何回かに分けて整理していきます。 テキストファイル読み ...

TF-IDFを求めてWordCloudをつくるプログラム(1)
こんにちは。前回は特徴語をどのようにビジュアル表現するかについてまとめました。今回はTF-IDFの値を計算して、Word Cloudをつくるプログラムを紹介します。言語はPytho ...

特徴語を可視化しよう
こんにちは。前回までTF-IDFについて整理しました。単語(形態素)の数を数え、出現頻度を数えたり、複数の文章の中でどの程度出現するか数えたりということを行い、数値として値を求めて ...

高校でTF-IDF(2)
こんにちは。前回のTF-IDFの続きです。前回はTFについて整理しました。今回はIDFとTF-IDFをまとめていきます。 IDFとは IDFは、Inverse Document F ...

高校でTF-IDF(1)
今回はTF-IDFです。今回はTF-IDFです。今回はTF-IDFです。大事なことなので3回書きました。Repeat after me! TF-IDF. 出だしで少しふざけましたが ...

にほんごであそぼ!(形態素解析のお話)
こんにちは。Eテレの番組のようなタイトルなので、間違えてこのページに来てしまった人、本当にごめんなさい。少しばかり残っている良心が、サブタイトルをつけるように耳元でささやいたのです ...

学習指導要領で「データの活用」がどうなっているか
こんにちは。昨年度(2017年度)の授業では、「情報Ⅰ」のデータの活用につながるような内容のいくつかを授業で実践しました。いきなり、その内容をまとめ始めても良いのですが、授業の位置 ...