
ドットプロットを描こうと思ったら、さらに大変だった(1)
こんにちは。この3回くらいは、PythonやRのプログラムでCSVやExcelのデータを読み書きすることを取り上げました。 さすがに、そろそろプログラム中に生データを入れて処理する ...

CSVファイルやExcelファイルをRで読み書きしてみる
こんにちは。PythonでCSVファイルやExcelのファイルの読み書きを前回・前々回に取り上げました。 Rでもデータを扱っていたので、今度はRでCSVやExcelのファイルを読み ...

ExcelファイルをPythonで読み書きしてみる
こんにちは。前回はCSVファイルをPythonで読み書きしました。 すべてのデータがCSVで与えられたり、CSVで使ったりするとは限りません。 今回はExcelで読み書きできるよう ...

CSVファイルをPythonで読み書きしてみる
こんにちは。これまでのグラフを描くプログラムでは,データを直接プログラム中に書いていました。 しかし,実際には多くの場合外部ファイルにデータがあることの方が多いと思います。 そろそ ...

帯グラフをプログラムで描いてみたけど大変だった
こんにちは。まだまだグラフを描き続けます。 小学5年生で学習するグラフとして、円グラフと帯グラフがあります。 前回は円グラフを描きましたが、今回は帯グラフを描くことにします。 ネッ ...

円グラフをプログラムで描いてみる
こんにちは。今回もプログラムでグラフを描きます。 今回は「円グラフ」!いよいよ小学校5年生の内容になりました。 小学校5年生の算数では割合を学習します。 割合を表現するための方法と ...

折れ線グラフをプログラムで描いてみる
こんにちは。今回もプログラムでグラフを描きます。 今回は「折れ線グラフ」!小学校4年生で学習する折れ線グラフです。 小学校で折れ線グラフのプログラムを学習してほしいわけではないこと ...

棒グラフをプログラムで描いてみる
こんにちは。前回、2020年からの小学校での統計の扱いについて、学習指導要領解説をもとにまとめました。 何回かに分けて学習指導要領解説に登場したグラフを描いていくことにします。 今 ...

小学校の算数の教科書にもPPDACってのが載る時代なんですね
こんにちは。小学校の算数の教科書見たのですが、『PPDAC』と載っている教科書があってビックリしました!そんなこんなで、小学校算数での統計の内容をざっと見ていくことにします。 PP ...

席替えのシミュレーション あの席をただ一つねらっているんだよ(高校生が考えたモデル化とシミュレーション03)
こんにちは。久しぶりの高校生が考えたモデル化とシミュレーションシリーズです。このシリーズは、生徒が授業でやったままではなく、生徒のアイデアをもとに再構成していることをご了承いただけ ...