
Processingであそぼう!(1)
こんにちは。過去のフォルダを探していたらProcessingのプログラムを見つけました。ちなみにタイムスタンプは2016年6月8日17時43分でした。 Processing2.2. ...

N-gram(2) 形態素解析と組み合わせた版
こんにちは。前回は、文字レベルでのN-gramを紹介しました。今回は形態素レベルでのN-gramをやってみます。 プログラム 形態素レベルでのN-gramを出力するプログラムを書き ...

N-gram(1)
こんにちは。今回は文を分割する方法について書きます。以前、形態素解析について書きましたが、もっとお手軽に文章を分割することができます。 以前の記事: にほんごであそぼ!(形態素解析 ...

距離を求めるプログラムを書こう(3)
こんにちは。前回残ってしまったレーベンシュタイン距離のプログラムです。相変わらずPythonで書きます。 レーベンシュタイン距離を求めるプログラム(1)【単純に再帰で書いた場合】 ...

距離を求めるプログラムを書こう(2)
こんにちは。前回はライブラリをインポートして距離のプログラムを書きました。といっていいのかな? 今回は、自分で計算式を書きます。車輪の再発明です。書くのが楽なので、Pythonで書 ...

距離を求めるプログラムを書こう(1)
こんにちは。前回は距離の考え方がいろいろあるということを確認しました。今回は、それらをプログラムで書いてみようというテーマです。 ミンコフスキー距離 プログラムを紹介する前に、ミン ...

似ている?似ていない?いろいろな距離
こんにちは。データサイエンスの話に入っていく前に、似ているか似ていないかを判定するために、距離について整理しておきたいと思います。距離というと、2点間を線分で結んだときの長さを考え ...

ざっくり機械学習
こんにちは。前回、ベイズの定理を取り上げましたが、数学を深めたいのではなく仕組みを知るためのツールとして取り上げた話題になります。近年、話題になっている機械学習の概要で、しかも大ま ...

ベイズの定理
こんにちは。この数回は年末年始で単発の題材でしたが、この投稿が掲載される日は1月6日ということで、レギュラー編(というものがあったのか( ゚Д゚))に戻ります。「情報科 いっぽ ま ...

JavaScriptで雪を降らせてみた
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 絵心がなくうまく絵が描けないので、JavaScriptで絵を描いて見ることにしました。今回はほとんど解説なしです。 ...